最新レポート|軒先レンタルスペースの様子&7年間の軒先マルシェ『つくまる』感謝のフィナーレ

久しぶりの更新になりました。
最近のSTARTBASEQの様子をお伝えします。
まずは軒先レンタルスペースについてです。

・軒先レンタルスペースの様子

パンの販売

先月からよくご利用いただいておりますYMBAKERYさん。
鶴見の駒岡にあるパン屋さんです。
駒岡にはなかなか行けないけど佃野で買えてうれしいわという声が多数あがっています。
柔らかい食パンと具沢山のアップルパイが私のおすすめです!
ただ、パンの種類は毎回変わりますので、その時々で楽しんでください。

ハンドマッサージやネイル

介護美容を習っているという女性お二人。
チラシをみてきてくれたお客様や、お知り合いがいらして盛り上がっていました。

年に関係なくカラフルな色をみると気分があがります。
祖母にもやってあげたいと思いました。
たくさんの潜在的ニーズがあるように思いますので、お二人には今後もぜひ活躍していただきたいです。

手拭い販売

先日は東白楽にある手拭い屋、コトリスタジヲさんがいらっしゃいました。
注染のよい色合いの手拭いが並んでいました。
今の季節はあじさい柄が涼しげです。

季節の絵柄だけでなく動物柄もおすすめです。
定期的にいらしているのでまたの機会をチェックしてみてください。

・商店街でのマルシェについて

7年間続けてきました軒先マルシェ「つくまる」を2024年12月の開催をもって終了いたしました。
2017年に始め60回目続けることができました。
関わってくださったみなさまに心から感謝申し上げます。

記念冊子ができました

7年間の軌跡をまとめたマルシェの冊子ができました。
思い出写真集のほか、商店街のおいしいものマップや、運営メンバーによる座談会など、盛りだくさんの小冊子です。

デザインは同じ鶴見区の生麦在住のデザイナー藤岡直人さんにお願いしました。
ホームページにデータを掲載していますのでぜひリンク先をご覧ください。

「つくまるアルバム」完成!マルシェの記念冊子を制作しました。 - 合同会社ふくわらい

レアールつくの商店街の軒先で7年開催してきたマルシェに幕を閉じたのは、昨年12月のこと。 マルシェでのたくさん

4月19日には、STARTBASEQでつくまる完成記念パーティーを行いました。
入れ替わり立ち替わり、たくさんの方にお越しいただきました。
マルシェがつむいできたご縁は大きかったと実感しました。

タウンニュースの記事としても掲載されました。リンク先からご覧ください。

「つくまる」の軌跡を一冊に マルシェ7年間の思い出まとめる | 鶴見区 | タウンニュース

レアールつくの商店街で昨年12月まで毎月行われていたマルシェ「つくまる」。その7年間の軌跡をまとめた冊子がこのほど完成した。 同マルシェは、有志による実行委が、…

今度も形を変えて、地域での活動を続けていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です